令和元年12月4日~6日に、志木中学校から1年生2名が就労体験活動として
私たちの業務を体験しました。生徒さんには、運輸業についての座学をはじめ、
運行前点検の体験、倉庫内見学、車両の整備体験など様々な業務を体験して貰いました。
最終日には体験レポートを作成してもらいましたのでご紹介いたします。

1日目
僕はトラックは、何かを作る、例えばお菓子を作るときに、
輸入 工場 加工 完成 倉庫 保管 仕分け 箱入れ 配送までの加工、完成以外の
すべてのことにかかわっているといわれて、そんなにもいろいろなことにトラックや、
倉庫などがかかわっているなんてとてつもない驚きがありました。ほかにもトラックが
止まるとどうなるかを説明してもらいました。トラックが止まると、物流が止まり、
ほとんどの商品が品切れになったりするなど、トラックの重要性などがわかりました。
ちなみに、清水運輸では飛行機や、船など、そんな外国の商品などを運んだりするものではなく、
トラックなどの国内で運ぶものを担っているそうです。また、最近はドライバーが少なくなり、
このままだと、物流が止まり気味になってしまい、前述したように、品物がなくなり、
品切れのものが多くなってしまいます。

話を戻しますが、その時に倉庫に、トラックが来てフォークリフトという荷物を運ぶ機会を
見させてもらいました。その機械は、車とは、また違う設計らしいです。
僕は富士見倉庫に行きました。そこにはとてつもない光景が広がっていました。
イベントのグッズや、卵の殻など、よく聞く言葉から全く聞かない言葉まで、たくさんのものがありました。
他にもシャンプーまであって、その近くからはいいにおいが漂ってきて、
そしてそれらを運ぶトラックの点検をさしてもらいました。トラックのタイヤの点検や、
ランプがついているかどうかまで、細かく体験させてもらいました。
ほかにもトラックから見える歩行者の見えるところや死角まで、とても細やかに説明してもらい、
ほかにもどのような時期が飲料系をたくさん運ぶか、どのようなひとがむいているのかなど、
とてもきょうみぶかいことをおしえてくれました。

2日目
二日目の活動はまず、午前中にふじみ野倉庫に行きました。
そこで業務の見学とその体験を行わせて頂きました。
まずはじめにトラックから荷物をおろして倉庫にしまう作業を見学しました。
はじめにフォークリフトを使い荷物の下にひいてあるスリップシートをはさみそれを引っ張るようにして荷物をもちます。
持った荷物をスリップシートだけを外し荷物を仮の場所につみます。
その積んだ荷物をまた違うフォークリフトで別の場所に積んでいきました。
フォークリフトで荷物を運んでいると荷物で前が見えないので荷物を運んでいるときは基本後ろ向きで運んでいました。
フォークリフトの操作はむずかしそうだなと、非常に細かい作業なんだなと見学をして思いました。
その次に荷物をフォークリフトで運ぶのではなく手で運び積み重ねる作業を体験しました。
体験してみて荷物を一気に持って高く積み上げるのは難しく自分にとっては大変な作業でした。
実際、毎日この作業に取り組んでいると思うとすごいと思いました。そのあとはフォークリフトについて教えてもらいました。
荷物はどの位の高さのものまで扱えるのか、そしてフォークリフトの操作について少し教えてもらいました。
思ったより高い所まで届くんだなとフォークリフトの操作は複雑で難しいなと思いました。
そして最後にトラックやこのような仕事は自分たちの生活になくてはならない存在なんだと言う事を教えてもらいました。
このような仕事がなければいつも当たり前のように自分たちに入ってくる物が入ってこなくなってしまったりしてしまう。
このような事態が起こってしまうことがあるためいかに重要な存在であることがここでの体験を通して学ぶことが出来ました。

午後は島田自動車に行き整備業務の見学と体験を行わせて頂きました。初めにタイヤの整備を体験しました。
タイヤを外すのには手の力でやっても外れない為、道具を使って外しました。タイヤは思ったより重かったです。
タイヤを付ける時はまず手である程度締めそのあと取り外す時にも使った道具を使い締めつけました。
部品なども教えて頂きいろんなことを知ることが出来ました。他にもタイヤの空気を入れる作業も体験しました。
握力が必要で少し難しかったけどなんとかできました。タイヤの整備だけでもいろんなことが必要なんだと思い
車の整備はすごく重要なんだと思いました。三日目の体験を通して仕事の大変さ重要さが少しわかったと思います。
この体験を今後に生かしていけるようにしたいと思います。

3日目には本社にてホームページのバナー作成とFacebookの記事(本記事)を作成して貰いました。
慣れないパソコンを使用し一生懸命取り組んでおりました。バナーは今後ホームページにて掲載予定です。

3日間という短い期間でしたが、生徒さんにとって充実した職場体験となったようです。
この体験で物流業界について少しでも知って貰えれば幸いです。