採用
エントリー

Safety
Management
運輸安全マネジメント

運輸安全マネジメントとは?

運輸安全マネジメント制度は、平成17年度に起きたヒューマンエラーによる事故の多発を受けて創設された制度で、平成18年10月より開始されています。
企業等の品質管理の自己評価基準であるISO9000シリーズを参考としており、鉄道・自動車・海運・航空の運輸事業者が、経営トップから現場まで一丸となって、いわゆる「PDCAサイクル」の考え方を取り入れた形で安全管理体制を構築することである。
※国土交通省より

基本を徹底し、
今日も無事故で明るい職場

運輸安全マネジメント

一人ひとりが基本品質方針をよく理解し、高品質の物流サービスを荷主企業に提供し続けることを目指します。

  • 運輸安全に関する基本方針

    運輸の安全はわが社の経営の根幹をなすものであり、事業を営む上で最も優先すべきものである。当社は第一に交通事故撲滅を目指し、従業員とその家族、周辺社会に対して安全な運転を推進する。

    • 1. 配送業務における安全の徹底を図り、顧客が満足するサービスを提供する。
    • 2. 自社・協力会社共通のマニュアルによる一体管理を行い事故、クレームの撲滅を目指す。
    • 3. 交通事故防止活動の推進、法令順守の徹底を行う。
    • 4. 食品物流の社会的責任を認識し、安全管理を徹底する。

    2021年4月1日
    清水運輸グループ
    代表取締役 清水英次


  • 安全方針に基づく目標

    • ■スローガン
    •  基本を徹底し、無事故で行こう!
    •  今日も無事故で明るい職場!
    • ■最重要目標
    •  人身交通事件数0(ゼロ)件!
    • ■その他数値目標
    • ・労働災害事故件数0(ゼロ)件!
    • ・物損交通事故件数、金額 前年比半減!
    • ・貨物積荷事故件数、金額 前年比半減!

  • 運輸の安全に関する計画

    • ■インフラ整備
    •  車両安全装着推進
    •  乗務員休憩施設・乗務員利用施設の整備
    •  NASVAネット活用(適正診断装置)
    • ■従業員教育
    •  継続的な乗務員研修の実施
    •  新人・事故惹起者への重点教育
    •  管理者への必要講義受講と資格取得推進
    •  乗務員への運搬器具資格取得の推進

  • 安全に関する取り組み宣言

    経営者は、運輸の安全確保に関し最終的な責任を有すると共に、安全確保に関する設備設置・教育訓練を積極的に推進する。

    2021年4月1日
    清水運輸グループ
    代表取締役 清水英次